COLUMN
【就活×ニュース】SDGsにも貢献、注目集まるフードテック
就職面接で「最近の気になるニュースは?」と聞かれたら何と答えますか?【今週の就活×ニュース】では、学生の皆さんに知ってほしいニュースを厳選してお届けします。 就職面接や将来の意思決定に必要な情報収集の習慣化にご活用ください。
SECTION 1/3
昆虫、食べたことはありますか?
問題:平安時代に書かれた日本現存最古の薬物辞典「本草和名(ほんぞうわみょう)」には何を食べていた記述があった?
(1)アリ
(2)ケムシ
(3)イナゴ
(4)コオロギ
1年ほど前、筆者はコオロギビールなるものを初めて飲みました。食用コオロギのパウダーを使っていると聞いていたので、飲むまではドキドキ。少し緊張しながらゴクッと飲めば……なんと驚きのフルーティさでした!それが私と食用コオロギとの初めての出会いです。
皆さんは昆虫を食べたことはありますか?
アジアやアフリカでは、昆虫が食文化として定着している国もあり、日本では長野県の郷土料理として、いなごの佃煮がありますよね。NHK長野放送局が「なぜ信州で昆虫食は盛ん? 子どもから大人まで親しまれる理由」としてWEB特集をしていました。
特集によると、全国で食べられていた昆虫を長野県内の会社が商品化し、“儲かる”と考え東京でも販売し、扱う料理店やデパートが出現。幅広い世代に食べてもらえるよう味を改良し、今に至っても親しまれているそうです。おいしさを追及した企業努力の賜物ですね。
最近ニュースやSNSで目にする「昆虫食」。2013年、国際連合食糧農業機関(FAO)は、昆虫がすでに世界で20億人の食生活の一部になっており、世界人口の増加に伴う食糧問題を打開する食材の一つになり得るとする報告書を公表。地球環境に考慮した未来のたんぱく源として注目度が上昇しました。
昆虫食のメリットとして、家畜と比べて生産時に温室効果ガスの排出が少なく環境に良い点や、良質なたんぱく質などを含み栄養価が高い点が報告書で示されています。
SECTION 2/3
2021年は前年比6割増。急成長する昆虫食市場
無印良品を運営する良品計画は2020年春、徳島大学と連携して開発した「コオロギせんべい」を発売し、大きな話題を呼びました。今後の食糧確保と環境問題などの課題を考えるきっかけになればという思いで、研究・開発を進めたそうです。
食用コオロギ関連事業を展開する徳島大学発のベンチャー企業、グリラスでは、昨年2.9億円の資金調達を行い、累計資金調達金額が国内の昆虫食関連企業で最高額の約5.2億円になったことを発表していました。
今年に入り、さらなる需要の拡大を見越した動きも。読売新聞によると、NTT東日本はグリラスと組み、食用コオロギの生産支援に乗り出すとのこと。強みである通信技術やセンサーを活用して飼育を効率化し、需要拡大に対応するそうです。
今後ますます私たちの生活に広がっていきそうな勢いを感じますね。
TPCマーケティングリサーチが今年1月、昆虫食市場についての調査をまとめ、公表していました。2021年の昆虫食市場は、前年から約6割増の10.8億円となっており、特に、環境問題を自分事として捉えている若年層は、サステナブルフードとしての昆虫食に強い関心を示し、2020年から2021年にかけての急激な成長に貢献しているそうです。
SECTION 3/3
食の最先端技術「フードテック」
国連が掲げる持続可能な開発目標(SDGs)では、2030年までに「飢餓をゼロに」が掲げられています。将来的な食糧不足が危惧されていますが、現在も世界では飢餓に苦しんでいる人がいます。
読売新聞は昨年11月、ロシアによるウクライナ侵略が、世界の食料危機に打撃を与えていると報じました。記事によると、ウクライナは世界有数の農業大国であり、小麦、トウモロコシなど穀物の主要輸出国であるため、侵略により輸出量が減り、中東やアフリカで飢餓に直面する人が増えているそうです。
このような問題を解決すべく、持続可能な食糧生産に向けて注目したいのが「フードテック」。「Food」と「Technology」を組み合わせた言葉で、食の最先端技術のことを表します。代替タンパク質として期待されている昆虫食もこのフードテックが活用されている分野の一つです。
豆や植物由来の原材料でつくる「代替肉」や魚の陸上養殖、最新の調理技術まで、関連する領域は多岐にわたります。
経済産業省関東経済産業局では昨年、各地域の企業やベンチャー企業が持つ製造・加工技術を活用したフードテックの取り組みを支援していこうと、フードテックコミュニティを立ち上げました。
食糧問題の解決に取り組む企業が生み出すものが私たちの食生活にどのような効果をもたらすのでしょうか。新ビジネスとしての存在感も高まりつつあります。
正解:⑶
前回の面接で話せるニュース記事はこちら
編集: