GoodfindCollege

INTERVIEW

人生変えた一つの問い。最年少責任者が「楽しい仕事」に出会うまで

成長企業の第一線で活躍する若手ビジネスパーソンの「軌跡」をたどり、就活やキャリアの描き方を学ぶ連載企画。今回お話を伺うのは、「アジア太平洋地域における急成長企業ランキング2022」にて国内6位を獲得したアイグッズ株式会社で、人事マネージャーを務める大城早紀さんです。大城さんの軌跡をたどると、キャリアに悩む学生に知ってほしい「仕事を楽しくする要素は何か」が見えてきました。
※Financial Times社「アジア太平洋地域における急成長企業ランキング2022」

SPONSORED BY アイグッズ株式会社

話し手

大城 早紀

大城 早紀

アイグッズ株式会社
クリエイティブチーム マネージャー

SECTION 1/5

「やりたいこと」がないから、「ありたい姿」を思い描いた

⸺まずは大城さんのこれまでのキャリアについて教えてください。

大城:内定者アルバイト時代に企画営業職と採用担当を兼務しました。その後、新卒1年目の入社日にアイグッズ始まって以来初めての採用担当に任命され、採用責任者を任されました。2年目には社内で過去最年少のマネージャーに抜擢され、4年目の今では年間9,000人を超える応募学生の方に熱い想いを届けながら、会社の「人づくり」の領域を主導しています。

⸺入社初日に新卒採用責任者を任されるほど、学生時代から人材領域に興味があったのですか?

大城:そんなことはありません。むしろ、自分がやりたいことは何かがわからないまま就活をしていました。

私は学生時代は生徒会や学級委員長、部活のキャプテンなど、よくリーダーの役割を担ってきました。周囲からは「THE優等生」と言われるほど、真面目なしっかり者。しかし、内心はいつもどこか不安で、周りの期待を裏切らないよう、そして誰からも嫌われないよう、慎重に生きてきました。そのためか、あまり自分の意志を持たない人間だったんです。

就活当時は「やりたいこと」がわからなかったものの、「ありたい姿」はなんとなく思い描いていて、それは「誰かのために全力で行動し、関わる人に肯定的な影響を与えたい」というものでした。そこで、会社選びでは「社会に貢献している実感が得られるか」、そして「同じ志を持つ仲間がいるか」という2つの軸を大切にしました。後者を軸に入れたのは、これまでのリーダーとしての経験から、どれほど目の前の仕事が好きだったとしても、ベクトルが違う人たちとは最大限の成果を出すことはできないと考えていたからです。

就活を続けて2ヶ月ほど経った頃、様々な業界や会社を見るなかで、企業のオリジナルグッズ制作を行うアイグッズを知り、説明会に参加しました。当時は社員が10名ほどしかいなかったので、アットホームな会社だなというのが第一印象。しかし、規模の小さな説明会の割には、ワークが面白かったり、社員の方のフォローが丁寧だったりと、「なんだか印象に残る会社だなあ」と思ったのを覚えています。

SECTION 2/5

本質的な問いかけが人生を変えた

⸺「なんだか印象に残る会社」に、なぜ最終的に意思決定したのでしょうか?

大城:きっかけは、あるマネージャーとの面接でした。受けていた他の会社のように、私を肩書きや能力で「判断」するのではなく、人生背景や考え方、価値観など、私の人間性を「知ろう」としてくれたのです。また、その面接官は、仕事をただのお金稼ぎの手段ではなく、人を幸せにするツールだと捉えていたことも衝撃的でした。

アイグッズの社員全員が、綺麗事抜きに人に真剣に向き合っている。誰かのために全力でありたいという私のビジョンを、この場所、この人たちとなら成し遂げられると思ったのが、入社の決め手でした。

⸺人に真剣に向き合う会社だとわかって、入社を決めたのですね。実際にアイグッズで働くなかでも、そのカルチャーを感じましたか?

大城:内定者アルバイトとして働き始めてすぐ、それを感じる経験があり、人生が変わるきっかけにもなりました。

内定者として任された最初の仕事は、同期メンバーとともに会社のパンフレットを作るというもの。私は時間があったので率先して動いていましたが、みんなは学業が忙しく、なかなか対応ができないようでした。やっとミーティングが開けたと思ったら、私の案にダメ出し。正しい意見でしたし、良い成果を上げるための指摘だとわかってはいましたが、「それはないよ。いろいろと確認の連絡もしたのに……」と、泣きそうになっていました。

ねぎらいの言葉を期待して上司に弱音を吐くと、返ってきたのは

「大城さんはどうしたいの?」

という、予想外の問いかけでした。

「あなたには課題が見えていて、それをどうにかしたいと思うなら、解決できるのはあなたしかいない。他人と過去は変えられないでしょ?」

この言葉で、私が本当に求めていたのは自分が評価されることではなく、プロジェクトの成功だったと、はっと気づきました。

慰めなどではない、核心をつく本質的な問いかけは、一見厳しい関わり方に見えるかもしれません。しかしそれだけ私に対して真剣に向き合ってくれた結果としての言葉だったからこそ、心を動かされたのです。

SECTION 3/5

新卒1年目の採用責任者が、仕事を楽しめた理由

⸺内定者時代の経験から、大城さんはどのように変わったのでしょうか?

大城:仕事を自分ごととして捉え、できることを増やしながら価値提供していくことではじめて、仕事が楽しくなるのだと気づきました。

「仕事」というのは、難しくて当たり前。なぜなら仕事は「価値」という、目に見えないものを生み出すことだからです。特にアイグッズは創業間もない会社なので、社内の誰もやったことがない仕事に立ち向かい、切り開かなければならない機会がたくさんあります。そんなとき、環境のせいにしてできない理由を並べるのではなく、「どうしたらできるようになるのか?自分には何ができるのか?」と考えて進められるようになりました。

そうして全力でぶつかっていくと、面白いことにどんどん仕事が楽しくなっていくんですよね。ただ他人の言うことをやるのではなく、正解がないことに日々頭を悩ませてアイデアをひねり出し、実行することで、貢献や成長の実感を得ることができるのです。

アイグッズ始まって以来初めての採用担当に任命され、1年目の入社日から採用責任者という大きな仕事を任されたにもかかわらず、私が楽しみながら仕事ができたのも、こうした経験があったからこそです。

⸺「楽しい仕事」があるのではなく、全力でぶつかるからこそ、仕事が楽しくなるということですね。とはいえ、社内初の採用責任者という仕事は、苦労も多かったのではないですか?

大城:本音を言うと、純粋に楽しんでいられない場面もたくさんありました。特に、選考をいちからデザインしなければならないタイミングでは、やらなければならないことの多さと、自分の判断の遅さに、かなり落ち込んでいましたね。何より「こんなに苦しい思いをしているのに、誰も助けてくれない」と、他責思考に陥っていたんです。

しかしそこから抜け出せたのも、やはり上司の言葉があったからでした。「いろんな思い込みやしがらみを捨てたとき、誰から一番に力を借りたい?本当はどうなりたい?」とシンプルに問いかけてくれたのをきっかけに、自分の固定観念が崩れました。「助けてくれない」ではなく、自分が助けてと言っていないだけなんだと気づき、それからは社長から内定者まで、あらゆる人を巻き込んで仕事を進めることができるようになったのです。

私のように若手のうちから大きな仕事をするなかで成長する機会が、アイグッズにはたくさんあります。実際に入社1年目の例を挙げると、広報部を新設した社員や、マーケティング部の新設を任されてECサイトを立ち上げた社員、感染対策グッズの販売リーダーを任され1年間で2.5億円の売り上げを作った社員もいます。

SECTION 4/5

売上高4億→7億→30億円。急成長の源泉は人にあり

⸺現在、大城さんは「人づくり」の領域を主導しているとのことですが、具体的にはどのようなお仕事をしているのですか?

大城:採用担当や内定者研修の作成、新規事業立ち上げ、人事メンバーのマネジメントなどをおこなっています。アイグッズは創業時から「組織の源泉は人にあり」という考えのもと、社員育成への費用や時間を惜しまない方針をとっており、私が担っているのはその要となる役割です。

そもそもアイグッズは企業のオリジナルグッズ制作をおこなっている会社ですが、こうした「人」に懸ける思いは、事業そのものにも通じていると思います。私たちはものづくりの会社ですが、実は売っているのは「もの」ではなく「安心感」なのです。

例えば、グッズディレクターという、お客様との打ち合わせからグッズの検品までを伴走する企画営業の仕事。そのゴールは「お客様のものづくりを成功に導くこと」なので、「もの」だけではなく、プロジェクト全体の体験を売っています。

商品のクオリティのみならず、お客様の潜在的なニーズを探るためのヒアリングにこだわったり、コミュニケーションのスピードを速めたり、実現が難しい要望に「できない」と言うのではなく「こうしたらできるかもしれない」と代替案を提示したりと、少しでもお客様にとって仕事がしやすくなるような関わり方をすることを大切にしています。「働く」というのは「傍(他人)」を「楽」にする、とも言いますが、アイグッズでは社員全員がそうした心意気で仕事をしていますね。

⸺社員一人ひとりがお客様に対しても真剣に向き合っていることが、信頼関係を構築し、3年間で売上高4億→7億→30億円という急成長を成し遂げられている秘訣なんですね。

大城:その通りです。もっとも、アイグッズは創業から7年しか経っていない会社なので、まだまだ伸びしろだらけの環境です。大手企業と比較すると、制度や仕組みが整っていない部分はあると思います。だからこそ、社員をスキルや労働力としてみなすのではなく「共に未来を創る人」になってほしいという想いで、新卒採用活動をおこなっています。

アイグッズでのものづくりは、自ら考え、行動していくことが求められる、かなり難しい仕事です。「1年目だから」という言い訳は通用しない、プロとしての自立が求められる環境に、プレッシャーを感じる方もいるかもしれません。

そうしたリアルな大変さも経験してほしいという意図で、アイグッズでは3日間の仕事体験インターンや、1日現場同行する体験入社などもおこなっているので、この環境で働きたいと思えるか、自分の五感で確かめていただきたいと思います。

SECTION 5/5

完璧な答えなんてない。求められるのは「覚悟」

⸺大城さんご自身の、今後の目標を教えてください。

大城:アイグッズを社会的にインパクトある有名な企業にし、社員全員がアイグッズで働けて良かったと思える会社を作ることです。

私はアイグッズに入社して人生が豊かになったと感じているので、そんな人を増やしていきたいんです。アイグッズと関わったすべての人が幸せになるという前提があれば、アイグッズの規模が拡大するほど、幸せを届けられる人も増えていくはず。綺麗事に聞こえるかもしれませんが、それを綺麗事と思わず、本気で応援してくれる仲間がアイグッズにはいます。

⸺最後に、キャリア選択に悩む読者へメッセージをお願いします。

大城:就活を大変だと感じるのは、どうしてでしょうか。誰もが、自分らしく、いきいきと働ける会社を選びたいと考えているはずです。一方で家族からは「やっぱり大企業が安心だよ」と諭されたり、社会人になった先輩からは「福利厚生が充実している会社がいいよ」と言われたり。自分の人生の選択だけど、周囲の人たちも安心させたい。だからこそモヤモヤしてしまうのかもしれませんね。

どうしても答えがでないときは、「完璧なんてない」と考えてみてください。完璧な答えなんて、きっと世の中にはありません。今決めたことが正解かなんて、誰にもわからない。ただ一つ言えるのは、自分が決めたことを正解にできるのは、自分だけということ。どの道に進むとしても、その覚悟が求められるのは同じだと思うのです。

あなたが幸せになるために必要なことは何でしょうか。

たくさん悩み、行動し、未来の自分に誇れるような自分だけの「選択」をしてください。応援しています。

アイグッズのエントリーはこちら

【25卒向け説明選考会】『想い』を乗せたオリジナル製品を、一気通貫で作り上げるアイグッズ社

編集:

記事を共有する

注目企業